□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2011年4月6日
■OWNERSHIP■
【ファミリービジネス新時代】
■FAMILY■ ■BUSINESS■
第23号 ファミリービジネス:新しい日本の希望
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
このたびの震災で被災された皆様に、心からのお見舞いを申し上げます。
大切な人を亡くされた皆様に、深くお悔やみを申し上げます。
震災以降、多くの人たちが考え始めたことがあります。
家庭で、職場で、話し合われています。
「生きている我々は、このことから何を学ぶべきか?」
「犠牲になった方たちが、命を賭けて我々に教えたことは何か?」
答えは一つではなく、人によって違うものでしょう。
しかし、必ず一致することは、
「我々は、新しい国を作っていかなければならない。
今までの考えや行動を変えていかなければならない。」
ということです。
■■■今月の目次■■■□□□□□□□□□
■ファミリービジネス:新しい日本の希望
■ファミリービジネス・セミナー 5月21日
「長寿企業に学ぶファミリービジネス永続の秘訣」
■ブログ「ファミリービジネスのススメ」から
■WellSpringサービスメニュー
■■■ ファミリービジネス:新しい日本の希望 ■■■□□□□□
被災地では、工場主、商店主、経営者の方たちが
大切な人を亡くし、店を失い、工場を失い、事務所を失いました。
商品も、電話も、ファックスも、PCも。
あまりにも多くのものを一度に失い、
「すべてがゼロになってしまった。」と、
呆然と立ちすくむしかありません。
たまたまそこに住んでいただけで、
たまたまそこにいただけで、
誰にも責任を問うことができないような不幸に出会ってしまう。
いつ自分に降りかかってもおかしくないような災難です。
決して人ごととは思えないのです。
実際に被災した方とは比べ物にはならないでしょうが、
震災以後、これまでとは違う感覚があるのを感じています。
同じ国で、同じ時を過ごしているものとして、
何かを変えていかなければいけない、という思いを強く感じています。
様々な思いを巡らす中で、一つ確かなこととして感じることがあります。
それは、人の絆、ということです。
いざという時に本当に頼りになるのは、
家族、親族、
地域の人たち、
さらに、復興の時には
職場の人たち、
今まで築き上げたお客様や仕入先との信頼関係
地域の人たちとのつながり
仕事の経験や技術、ノウハウ
事業家の精神
これらはとても大切な財産です。
震災によって、すべての財産を失ったわけではありません。
、
復興を果たしてビジネスを営む上での
先代、先々代から長い年月をかけて築かれてきた
大切な財産はしっかりと残っています。
これらは決して地震や津波には奪われることのない財産です。
失ったものよりもはるかに大きく、大切なものです。
財的な資産は奪われても、
人的、社会的な資産は決して奪われることが無いものです。
これから、復興への長い道のりが始まります。
そのために必要な資源の一番重要な部分は、
決して地震や津波に奪われてはいません。
家族、親族の絆、従業員、地域社会との信頼関係の上に成り立つ
ファミリービジネスは、
新しい日本を作っていく底力になる存在です。
ファミリービジネスは新しい日本の希望です。
「犠牲になった方たちが、命を賭けて我々に教えたことは何か?」
私は、
家族、親族、職場、地域社会の絆を大切にすること。
個人の自立やマネーに価値を置く社会から、
人の絆を基盤とする社会へと変わるべき時が来た、
と思うのです。
■■■ファミリービジネス・概論セミナー■■■□□□□□□□□□□□□□
毎月2時間のセミナーを行っています。
ご家族、経営幹部の方とご一緒にご参加ください。
テーマ:200年続く「長寿企業に学ぶファミリービジネス永続の秘訣」
・長寿企業はファミリービジネス
・ファミリービジネスを成功に導く基本図式
・常に変化するファミリーとビジネス
・ファミリービジネスの3つのタイプ
・タイプ別 繁栄と永続の処方箋
講師:ファミリービジネスコンサルタント
FFIファミリービジネス・アドバイザー資格認定証保持者
WellSpring代表 武井一喜
日程: 2011年
5月21日(土) 14:00-16:00
場所:東京、赤坂見附
(お申し込みの方に後ほどメールでお伝えします)
参加料:¥5,000 (銀行振込、詳細はメールでお伝えします)
お申込み方法: ホームページからどうそ
http://www.family-business.jp/service/InHouseSeminar.htm
■■■ブログ「ファミリービジネスのススメ」から■■■□□□□□□□□□
◆ファミリービジネス・コンサルタント 5つの心得
FFIの先輩、Fredda Herz Brown氏の、
ファミリービジネスコンサルタントの5つの心得…
http://family-business.weblogs.jp/blog/2011/02/softside.html
◆メンターとの電話
今、FFIのメンターとSkypeでのミーティングを終わりました。ミーティングのテーマは、メンターが書いたケーススタディーについて。父親がビジネスを創業し、成功させ、長男が営業部長で働いているにもかかわらず、家族の相談なしに会社を売却…
http://family-business.weblogs.jp/blog/2011/02/ffimentor.html
◆メンターとの会話2 オーナーシップのパターン
FFIのメンターとの電話会議を終えた。
震災後初めての電話会議。メンターからはお見舞いの言葉と激励を受ける。
この体験から何を学ぶか、どんな違いを作るのかを考えることが大切。
日本のファミリービジネスのオーナーシップの変遷の特徴として、単独所有⇒相続によって次世代の兄弟所有になる⇒後継者による株の集中で単独所有のパターンが繰り返されることを話す…
http://family-business.weblogs.jp/blog/2011/04/mentor2.html
■■■WellSpringサービスメニュー■■■□□□□□□□□□□□□□□□□
WellSpringは各種サービスを通して
ファミリービジネスの成長と永続を支援しています。
◆コンサルティング
・事業承継プランニング、実行支援
・緊急時対応プラン
・経営革新
・後継者育成、後継経営チームづくり
◆研修・セミナー
◆講演
◆世代交代前の次期経営チーム育成
◆エグゼクティブコーチング、事業承継コーチング、後継者メンタリング
詳しくはこちらへ
http://www.family-business.jp/service/index.htm
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
このメルマガが、読者のファミリービジネスの繁栄と永続のために
少しでも役立つことができれば、また専門家の方にとっては、
クライアントへのアドバイスのヒントになれば嬉しく思います。
誌上でご相談にお答えするコーナーも作りたいと思います。
(もちろん匿名性を保持します。)
どうぞよろしくお願いいたします。
では、次回またお会いしましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご意見・ご感想・ご質問等
→ http://www.family-business.jp/contact.htm
購読登録・解除
→ http://www.family-business.jp/resource/MaiMagazine.htm
──────────────────────────────
発行元:WellSpring ウエルスプリング
http://www.family-business.jp/WellSpring/index.htm
発行責任者:武井一喜 takei@wellspring.co.jp
──────────────────────────────
|